お知らせ
こんにちは!
フォトグラファーの浅野です。
最近、「赤ちゃんと一緒にフォトウェディングをしたい」と考える方が増えています。
おめでた婚をした方やフォトウェディングのタイミングを逃してしまった方は、産後の時期を狙って赤ちゃんと一緒にフォトウェディングをしてみてはいかがでしょうか。
今回は、赤ちゃんと一緒に挙げるフォトウェディングの魅力についてチェックしてみましょう。
【赤ちゃんと一緒にフォトウェディングをしよう!】
フォトウェディングを行えるスタジオのほとんどは、赤ちゃんと一緒のフォトウェディングにも対応しています。
子どもと一緒のフォトウェディングに慣れているスタッフがいるスタジオを選べば、安心して撮影できますよ。
せっかく赤ちゃんと一緒にフォトウェディングをするのなら、普段着ない衣装を纏ったり、逆に普段通りの恰好で撮影をしたりと個性を楽しみたいものです。
クスっと笑えるような小物をお揃いで使ったり、赤ちゃんと一緒にドレスアップをしたりして楽しく撮影を行えば、普段の子育ての忙しさを忘れるようなハッピーな時間を過ごせますね。
【赤ちゃんと一緒のフォトウェディングのアイディア】
◾️ベビードレスを準備しよう
ふわふわと可愛らしいベビードレスは、赤ちゃんの時期にしか身に着けられない特別な衣装です。
とっておきの衣装を着せて、可愛い赤ちゃんの姿をフォトに収めてみましょう。
ウェディングの雰囲気を出すのなら、ママの純白のドレスに合わせて赤ちゃんにも純白のベビードレスを選ぶのがおすすめです。
◾️パパとおそろいの衣装を選ぶという方法も
男の子なら、パパと同じようなタキシードの衣装を選んでみるのもおすすめです。
小さいサイズのジャケットやベスト、蝶ネクタイなどはとても可愛く写真映えも抜群です。
とびきりかっこいい衣装を選び、最高の1枚を撮影してみましょう。
◾️屋外でのフォトウェディングもいい記念になる
お外が大好きな赤ちゃんなら、スタジオを飛び出して、屋外のロケーションでフォトウェディングをするのも素敵です。
お花畑や新緑の美しい公園、開放感あふれるビーチなどを選び、非日常感のあるフォトウェディングを楽しんでみましょう。
【赤ちゃんと一緒のフォトウェディングで気をつけたいポイント】
産後のフォトウェディングは、ママや赤ちゃんの体調が落ち着いている頃におこないましょう。
産後すぐの時期はママの体がデリケートな状態ですし、赤ちゃんも首がすわっておらずうまく撮影ができないことがあります。
赤ちゃんと一緒にフォトウェディングをするのなら、首がすわる頃まで待ったほうがよいでしょう。
また、小さな赤ちゃんは知らない場所に緊張して泣いてしまったり不機嫌になったりすることがあります。
フォトウェディング当日にはお気に入りのおもちゃを用意するなどの工夫をしましょう。
フォトウェディングは籍を入れる時期に行わなければならないというルールはありません。
出産後の時期に家族でフォトウェディングを行う方も多いものです。
大切な赤ちゃんと一緒にハッピーなフォトウェディングを楽しめば、ずっと忘れられない最高の記念になるはずです。
この記事を書いた人
可児市にある、スタジオ内、屋外ロケーションのどちらでもブライダル・成人式・七五三・お宮参りのハイクオリティな前撮りを撮影します。衣装レンタルだけでもご相談ください。
カテゴリータグ
- アイテム紹介(1件)
- 成人式前撮り(15件)
- バースデー(6件)
- イベント(24件)
- 家族写真(21件)
- 出張撮影(47件)
- イベント撮影(21件)
- ペット(3件)
- マタニティ(5件)
- 入園・入学(15件)
- 展示会(10件)
- 桜撮影(13件)
- ヘアスタイル(13件)
- スタイルカタログ(3件)
- 無料体験(5件)
- シュウ美濃加茂店(31件)
- ご挨拶(4件)
- 年末年始(6件)
- 赤ちゃん(12件)
- ベビー(14件)
- イベント撮影会(34件)
- 衣装レンタル(34件)
- 卒業式(13件)
- 卒業袴(6件)
- 振袖(30件)
- コーディネート(26件)
- マツエク(1件)
- メイク(5件)
- 洋装(56件)
- ロケーション(92件)
- レポート(1件)
- 衣装(58件)
- 和装(96件)
- 花嫁(83件)
- キャンペーン(17件)
- フォトウエディング(118件)
- 衣装セレクト(5件)
- 撮影(149件)
- 30デイズアルバムの使い方(1件)
- キッズ(69件)
- 成人式(44件)
- 重要なご案内(21件)
- その他(20件)
- 七五三フェア(15件)
- ブライダル(110件)
- 七五三(60件)
- 和婚(0件)